高野 松山(読み)タカノ ショウザン

20世紀日本人名事典 「高野 松山」の解説

高野 松山
タカノ ショウザン

大正・昭和期の漆芸



生年
明治22(1889)年5月2日

没年
昭和51(1976)年3月5日

出生地
熊本県熊本市

本名
高野 重人(タカノ シゲト)

学歴〔年〕
京都市立美術工芸学校描金科〔明治44年〕卒,東京美術学校漆工科〔大正5年〕卒

主な受賞名〔年〕
帝展特選〔昭和7年・8年〕,紫綬褒章〔昭和40年〕,日本キワニス文化賞〔昭和40年〕,勲三等瑞宝章〔昭和50年〕

経歴
熊本の徒弟学校で漆工の基礎を学び、京都、東京美校などでさらに修業、東京美術学校教授白山松哉の助手となって繊細な蒔絵の技術を学んだ。大正12年師から松山の雅号を受ける。昭和8年退職。実家が肥後細川家と縁があったことから13年以来細川護立に長く庇護されながら制作を続け、漆芸の名品といわれる作品を主として日展に発表した。特に木地蒔絵の作品は、江戸時代以来の精緻な蒔絵技法を現代的な構成でまとめ、高い評価を得た。30年人間国宝に認定される。新綜工芸会主宰、38年日本漆芸会会長。代表作に「獅子蒔絵色紙箱」「乾漆鶉蒔絵飾箱」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高野 松山」の解説

高野 松山 (たかの しょうざん)

生年月日:1889年5月2日
大正時代;昭和時代の漆芸家。人間国宝;新綜工芸会主宰
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報