高野喜久雄(読み)たかの きくお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野喜久雄」の解説

高野喜久雄 たかの-きくお

1927-2006 昭和後期-平成時代の詩人
昭和2年11月20日生まれ。高校でおしえながら詩作し,北園克衛の「VOU(バウ)」に参加。ハイデッガーに傾倒し,昭和28年鮎川信夫らの「荒地」に参加。詩集独楽(こま)」「存在」「闇を闇として」「高野喜久雄詩集」「出会うため」などのほか,合唱曲「水のいのち」などの作詞もある。平成18年5月1日死去。78歳。新潟県出身。宇都宮農専(現宇都宮大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む