高野山大

共同通信ニュース用語解説 「高野山大」の解説

高野山大

高野山真言宗の宗門大学。キャンパスは標高千メートル級の山々に囲まれた和歌山県高野町の高野山にある。真言宗を開いた空海は平安京に日本初の庶民教育のための学校、綜藝種智院しゅげいしゅちいん設立。その教育理念源流とし、生命を尊び、多様な文化を理解する人材育成を目指す。町には2004年に世界遺産に登録された金剛峯寺など100以上の寺院がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む