高野巻(読み)こうやのまき

精選版 日本国語大辞典 「高野巻」の意味・読み・例文・類語

こうやのまきカウヤのまき【高野巻】

  1. 謡曲四番目物廃曲作者不詳。観阿彌作の「高野」の謡物もととして、天正六~文祿三年(一五七八‐九四)より以前に、後人の手によって完成された。平維盛八島合戦の後、出家して高野にのぼり滝口入道に会って弘法大師入定のいわれを聞き、ともに通夜をする。高野。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む