高野直右衛門(読み)たかの なおえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野直右衛門」の解説

高野直右衛門 たかの-なおえもん

1826-1862 幕末武士
文政9年生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。小河一敏(おごう-かずとし)にしたがって尊攘(そんじょう)運動参加。文久2年薩摩(さつま)藩士らとの挙兵計画に参加したが,寺田屋事件で挙兵は未遂におわる。同年郷里で病死した。37歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む