デジタル大辞泉
「髱差」の意味・読み・例文・類語
たぼ‐さし【×髱差(し)】
髱を張り出すために、髪の内へ入れる結髪具。針金で形を作って綿で包み、紙を張って黒漆を塗ったもの。古くは鯨のひげを使った。すみやり。つとばり。つとさし。たぶさし。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たぼ‐さし【髱差】
- 〘 名詞 〙 髱を張り出すため、髪の中に入れる道具。針がねを綿でつつみ、それを紙で巻いて漆(うるし)を塗ったもの。古くは鯨のひげで作った。つとさし。つとばり。たぶさし。
髱差〈近世女風俗考〉
- [初出の実例]「女の髪にさすたぼ指(サシ)といふものは昔はなかったげなが」(出典:談義本・教訓不弁舌(1754)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 