魚津町田地方(読み)うおづまちでんじがた

日本歴史地名大系 「魚津町田地方」の解説

魚津町田地方
うおづまちでんじがた

[現在地名]魚津市田地方でんじがた・田地方町・新角川しんかどがわ二丁目

角川の河口部近くの右岸にあり、北は魚津町、西はさんヶ村。寛文三年(一六六三)新川郡代奥村源左衛門に下屋敷分として友道ともみち村の高が渡されたため、その替地として当村で一〇石余の引高があった(天保一一年「高免帳」杉木家文書)。寛文一〇年の村御印に「小津町田地方」とみえ、草高五八石・免五ツ五歩(三箇国高物成帳)。延享元年(一七四四)など三度の手上高があり、天保一一年(一八四〇)の打銀高六五石余(前掲高免帳)。所属組は文政八年(一八二五)布施組、天保一〇年以降東加積組。魚津町の町続きに田地方八幡宮(現八幡宮)があって、魚津城主の保護を受けたという。同八幡宮の辺りを請地して魚津町の八幡はちまん町・八代やしろ町がつくられ、魚津城跡の東から当地に延びていた馬場の辺りに、明治二年(一八六九)田方たかた町ができた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android