魚肉濃縮蛋白(読み)ぎょにくのうしゅくたんぱく(その他表記)fish protein concentrate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魚肉濃縮蛋白」の意味・わかりやすい解説

魚肉濃縮蛋白
ぎょにくのうしゅくたんぱく
fish protein concentrate

FPCと略称される。食用魚粉一種高温処理をせずに,衛生的に魚肉から水分脂肪を除去した蛋白質の濃縮物で,栄養価も高く,貯蔵性もよい。小麦粉その他の食品素材と組合せて,高蛋白食品の製造に用いられる。近年,ゲル形成能をもつ鮮肉性魚粉親水性 FPCが開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む