魚鳥座跡(読み)ぎよちようざあと

日本歴史地名大系 「魚鳥座跡」の解説

魚鳥座跡
ぎよちようざあと

[現在地名]米子市灘町一丁目

なだ町一丁目の四つ角、大谷家の屋敷隣にあった魚市場。魚座ともよばれた。元禄年間(一六八八―一七〇四)の設立で(「大谷家屋舗図」大谷家文書)、藩の船手役所の所管に属する。弓浜半島などの海岸部や中海・日野川筋で水揚げされた鰯・鯛・鰺・鰡・海老・鮭・・赤貝(藻貝)などは魚鳥座で生物口屋を通して仲買・振売商人へ売られた。元締問屋は大谷氏・村川氏が許されて問屋口銭を徴収、大谷氏は生魚等生物扱い、村川氏は塩を中心とする間物扱いとなった(「家系略記」村川家蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android