すし‐な【鮨魚】
- 〘 名詞 〙 ( 「な」は真魚(まな)の意 ) 塩押しして酸味を出させて鮨にした魚。鮨魚(すしうお)。
- [初出の実例]「古五輪これや鮓魚(スシナ)の殺生石〈一閑〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鮨魚」の読み・字形・画数・意味
【鮨魚】げいぎよ
魚の名。〔山海経、北山経〕(諸懐の水)其の中に鮨魚多し。魚身にして犬首、其の
嬰兒(えいじ)の如し。之れを
へば狂を已(や)めしむ。字通「鮨」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 