鯨薬師(読み)くじらやくし

日本歴史地名大系 「鯨薬師」の解説

鯨薬師
くじらやくし

[現在地名]弓削町上弓削 鯨

現在の仏日山東泉とうせん(臨済宗東福寺派)前身である。寺伝によると承元年間(一二〇七―一一)壬生川にゆうがわ(現東予市)から宇田源兵衛明利が薬師仏をもって来住し、明利山宗参寺を建てたのが初めとされる。明利の子明宗は田頭と改姓し、同家は後に庄屋網元となって繁栄した。

応長元年(一三一一)の弓削島庄田畠山林塩浜以下相分帳(東寺百合文書)に除田として「薬師寺 八十歩クシラ」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む