鳥居枠(読み)トリイワク

精選版 日本国語大辞典 「鳥居枠」の意味・読み・例文・類語

とりい‐わくとりゐ‥【鳥居枠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 頭部を切りさった角錐形の木枠。中に石材を詰めて、水防工事に用いる。弁慶枠。
    1. [初出の実例]「鳥居枠、内法 高四尺三寸、〈略〉下横八尺弐寸」(出典:堤防橋梁積方大概(1871)(古事類苑・政治九五))
  3. 支柱の一種。両脚の頭部に一本の梁(はり)を渡したもの。坑内などで用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む