20世紀日本人名事典 「鳥羽幸信」の解説 鳥羽 幸信トバ ユキノブ 昭和期の無声映画研究家 元・東京国立近代美術館フィルムセンター主幹。 生年大正5(1916)年 没年平成4(1992)年2月12日 出生地東京都中央区日本橋 経歴映画好きの家庭に育ち幼時から映画館に通う。昭和4年映画の検閲をしていた内務省に就職。戦後は文部省、文化庁に移り、優秀映画への助成など映画行政一筋を歩む。48〜53年東京国立近代美術館フィルムセンター主幹。戦後米国の映画作品販売会社から無声映画を約300本購入、“鳥羽コレクション”として知られた。退職後は、55年より江戸川区立小岩図書館で月1回の名作無声映画を見る会を始めるなど、図書館での上映活動に力を注いだ。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥羽幸信」の解説 鳥羽幸信 とば-ゆきのぶ 1916-1992 昭和時代の映画評論家。大正5年11月23日生まれ。東京国立近代美術館のフィルムセンターを退職後,昭和55年から月1回江戸川区立小岩図書館で「名作無声映画を見る会」をひらく。弁士役をつとめ,コレクション300本を上映した。平成4年2月12日死去。75歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by