鳩山イニシアチブ(読み)ハトヤマイニシアチブ

デジタル大辞泉 「鳩山イニシアチブ」の意味・読み・例文・類語

はとやま‐イニシアチブ【鳩山イニシアチブ】

地球温暖化防止を目的として途上国を支援するための枠組み。平成21年(2009)に日本の首相鳩山由紀夫国連気候変動サミットで提言した。日本などの先進国官民レベルで追加的に資金を拠出し、途上国における温室効果ガス排出削減のルールや実効性のある資金提供システムを構築する一方、途上国への低炭素技術移転に伴う知的財産権保護を図る。→クールアースパートナーシップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む