鳴海村(読み)なるみむら

日本歴史地名大系 「鳴海村」の解説

鳴海村
なるみむら

[現在地名]緑区鳴海町・相川あいかわ潮見しおみおか久方ひさかた

北はふじ川を隔てて野並のなみ村・島田しまだ(現天白区)、東は沓掛くつかけ(現豊明市)、南は知多郡有松ありまつ村・大高おおだか村に接する。東西八キロ・南北五キロの大村で、概高は五千石を超す。おうぎ川沿いに鳴海宿があり、「府志」には「鳴海宿町」と記される。本郷ほんごう北の野並村境に古鳴海こなるみ、南の大高村境に前之庵ぜんのあ(前之輪)と二支村があり、村内に相原あいはら村・平手ひらて新田村の二ヵ村が入込んでいる。村の東部は標高六、七〇メートル台の山林地帯で、北東部を鳴海山と総称し、横吹よこぶき境松さかいまつ大清水おおしみずなど二八峰を数える(府志)。扇川を隔てた南部の山林は細根ほそね山といい、下郷(里)家の別荘地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android