鳴海絞(読み)ナルミシボリ

デジタル大辞泉 「鳴海絞」の意味・読み・例文・類語

なるみ‐しぼり【鳴海絞】

鳴海地方で産する木綿絞り染め有松絞ありまつしぼり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳴海絞」の意味・読み・例文・類語

なるみ‐しぼり【鳴海絞】

  1. 〘 名詞 〙 名古屋市緑区有松町、鳴海町付近で生産される絞り染め。慶長年間(一五九六‐一六一五)、有松の人、竹田庄九郎同地で初めて製したという。綿布をさまざまに絞って藍染めしたもの。現在は絹・化繊などの生地に化学染料も用いられている。有松絞り
    1. [初出の実例]「手拭は羅の鳴海(ナルミ)しぼり」(出典談義本・当世花街談義(1754)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「鳴海絞」の解説

鳴海絞

愛知県名古屋市の鳴海地区で生産される木綿の絞り染め。製造起源は江戸時代初期、名古屋城築城の頃に遡るとされる。有松地区の有松絞とあわせ「有松・鳴海絞」として国の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

百科事典マイペディア 「鳴海絞」の意味・わかりやすい解説

鳴海絞【なるみしぼり】

有松絞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳴海絞の言及

【絞染】より

…なかでも有松(名古屋市緑区)地方で慶長年間(1596‐1615)に竹田庄九郎がはじめたといわれる有松(ありまつ)絞は,尾張藩の庇護のもとに産業として栄えた。街道筋の鳴海の宿場で売られたので鳴海(なるみ)絞の名で知られ,今日に及んでいる。この絞は近年では京都にも技法が採り入れられ,また京都製品のくくりの下請も行われている。…

【染色】より

…有松絞の年譜によれば寛永年間(1624‐44)に紅や紫の色染絞が始められ,延宝年間(1673‐81)には大名絞,杢目絞,手綱絞などの技法を組み合わせた文様絞が考案され,文化年間(1804‐18)には養老絞や筋絞,新しい手綱絞の工夫,1850年(嘉永3)には鈴木金蔵によって養老影絞,竹田利三郎により白影(しらかげ)絞が考案されるなど,めざましい発展を遂げた。これらは有松の店頭でおもに売られたが,隣の鳴海(なるみ)の宿場でも販売されたため,鳴海絞とも呼ばれた。
[近代]
 1856年W.H.パーキンによって合成染料が発明され,まもなく工業生産が開始されるが,日本には早くも62年(文久2)ころ輸入され,京都や桐生で試用されたようである。…

※「鳴海絞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android