事典 日本の地域遺産 の解説
鴨川―サケを呼び戻すまちなかの川
「とやま未来遺産」指定の地域遺産〔6〕。
鴨川は昭和60年代には県内有数の水質汚濁した河川となっていたが、1988(昭和63)年から清流を取り戻す運動を開始、「サケが回帰する河川」を目標に清掃活動やサケの稚魚の放流が行われている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...