鵜ノ浜温泉(読み)うのはまおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鵜ノ浜温泉」の意味・わかりやすい解説

鵜ノ浜温泉
うのはまおんせん

新潟県上越市(じょうえつし)大潟(おおがた)区の海浜にある温泉。JR信越本線潟町(かたまち)駅の北、日本海に臨む鵜ノ浜海岸の松林の中にある。昭和30年代に帝国石油(現、国際石油開発帝石)から寄贈を受けた温泉で、油井から出たもの。国道8号沿いに位置し、マイカー使用の行楽客の休憩宿に利用され、夏は海水浴場、キャンプ場も開かれるので、行楽温泉としてにぎわう。泉質塩化物泉ジュンサイ名物。潟町駅から徒歩10分。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android