日本歴史地名大系 「鶴ヶ嶺城跡」の解説
鶴ヶ嶺城跡
つるがみねじようあと
〔縄張り〕
鶴ヶ嶺城Iは南北約一〇―一五メートル、東西約一〇〇メートルの頂上に三段の曲輪を設け、さらにそこから三〇メートルほど東に下った所に堀切・竪堀と南北約一〇メートル・東西約一〇〇メートル程度の細長い曲輪を構築している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...