(読み)サザキ

普及版 字通 「鷦」の読み・字形・画数・意味


23画

[字音] ショウ(セウ)
[字訓] さざき・みそさざい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は焦(しよう)。〔説文四上、〔爾雅、釈鳥〕に「桃蟲なり」とあり、「桃蟲」は「鷦鷯(せうれう)」の古名。巣作りが巧みであるので、巧雀・女匠・雀(べつじやく)などの名がある。

[訓義]
1. さざき、みそさざい。

[古辞書の訓]
名義抄〕鷦鷯 ササキ・カヤクキ・ツクミ・コトリ・アトリ

[熟語]
鷦鳩鷦明・鷦鷯
[下接語]
班鷦

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android