( 1 )「古事記」では「サザキ」、「日本書紀」の訓注では「ササキ」であるが、平安末期になると「ササギ」の語形も現われる。
( 2 )「鷦鷯」と「雀」は、別の鳥であるが、「古事記」が「大雀命(おほさざきのみこと)」と用いた理由は不明。
( 3 )語源的には、コホロギのように、擬声語に接尾語「キ」が付いたものと考えられる。「ササ」が擬声語であるとすれば、古代語で「サ」の音価は tsa に近いと考えられているので、鳴き声からの名か。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新