鷲尾山(読み)わしのおさん

精選版 日本国語大辞典 「鷲尾山」の意味・読み・例文・類語

わしのお‐さんわしのを‥【鷲尾山】

  1. 〘 名詞 〙 大阪府東大阪市上石切町の生駒山の北西側に連なる山。真言宗醍醐派の興法寺があり、花の名所として知られる。わしおさんとも。鷲尾

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鷲尾山」の意味・わかりやすい解説

鷲尾山
わしおやま

高知市南部の丘陵。北斜面を仏像構造線が走る。標高307メートル。浦戸湾土佐湾、高知市街地、四国山地などの眺望が開け、ハイキング適地。東の宇津野(うつの)山、西の烏帽子(えぼし)山とともに鷲尾山県立自然公園に指定されている。

[大脇保彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む