デジタル大辞泉
「鹿の子絞」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鹿の子絞
かのこしぼり
絞染技法の一つ。染上りが白星の斑となり子鹿の背のまだら模様に似るためこうよばれる。歴史は古く,正倉院にも遺例があり,平安時代には纐纈(こうけち)・目結(めゆい)・目染として盛行し,さらに近世に著しい流行をみた。技法的には手結鹿の子と機械鹿の子に大別され,前者には型紙で下絵摺をする京鹿の子と,まったくの勘だけで絞る本座鹿の子がある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 