鹿島神流

デジタル大辞泉プラス 「鹿島神流」の解説

鹿島神流

剣術流派ひとつ戦国時代に、常陸国鹿島神宮の神官であった松本備前守政信(天真正伝香取神道流開祖、飯篠(いいざさ)長威斎家直(ちょういさいいえなお)の高弟)が創始。剣術のほかにも薙刀十文字槍など多彩な武器を扱う総合武術として発展。鹿島神陰流とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android