日本歴史地名大系 「鹿町炭鉱跡」の解説
鹿町炭鉱跡
しかまちたんこうあと
現鹿町町一帯にあった炭鉱。製鉄用コークス炭として強粘結炭を供給、北松炭田の一翼を担った。大正元年(一九一二)
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現鹿町町一帯にあった炭鉱。製鉄用コークス炭として強粘結炭を供給、北松炭田の一翼を担った。大正元年(一九一二)
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...