日本歴史地名大系 「鹿隈かんす塚古墳」の解説 鹿隈かんす塚古墳かなくまかんすづかこふん 香川県:観音寺市流岡村鹿隈かんす塚古墳[現在地名]観音寺市流岡町 鹿隈古墳時代前期の古墳。七宝(しつぽう)山の南西麓、標高五〇メートル付近の丘陵上に所在し、直径約二七メートルの円墳と推定される。埋葬施設は二基あり、一基はすでに破壊されているが、平縁の舶載鏡の破片と小型重圏文鏡一面、ヒスイの勾玉等が出土している。別の一基は内法の長さ一・七メートル、最大幅四〇センチの小規模の竪穴式石室で、一点が出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by