黄巻赤軸(読み)コウカンセキジク

デジタル大辞泉 「黄巻赤軸」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐せきじく〔クワウクワンセキヂク〕【黄巻赤軸】

おうがんしゃくじく(黄巻赤軸)

おうがん‐しゃくじく〔ワウグワンシヤクヂク〕【黄巻赤軸】

仏教経巻。黄色の紙に書写し、赤色の軸を使ったのでいう。黄紙朱軸。黄巻朱軸。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄巻赤軸」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐せきじくクヮウクヮンセキヂク【黄巻赤軸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 黄色の紙または絹に書写し赤色の軸で巻物にしたところから ) 仏教の経典仏書。おうかんしゃくじく。こうかんしゃくじく。
    1. [初出の実例]「下根の行者は、黄巻赤軸を把へて読誦書写解説し、中根の行者は、自心を観照して此の経を受持し、上根の行者は、眼に此の経を見徹し、自心の面を見るが如し」(出典:遠羅天釜(1747)答法華宗老尼之問書)
    2. [その他の文献]〔伝法正宗論‐下〕

おうかん‐しゃくじくワウクヮンシャクヂク【黄巻赤軸】

  1. 〘 名詞 〙 仏教の経典。仏書。黄巻朱軸。こうかんせきじく。
    1. [初出の実例]「外より黄巻赤軸を取って、押しつけて詰め込み得らるべきものにあらず」(出典:禅思録(1904)〈綱島梁川〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android