黒山城跡(読み)くろやまじようあと

日本歴史地名大系 「黒山城跡」の解説

黒山城跡
くろやまじようあと

[現在地名]内子町石畳

現伊予郡双海ふたみ大久保おおくぼとの境界、標高七三〇メートルのくろ山山頂にある。治承年間(一一七七―八一)築城という。正平二四年(一三六九)藤原高近を最後に断絶した藤原氏に代わって、久保伊予守高実が城主となり、以後久保氏が引き継いだ(大洲旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む