デジタル大辞泉
「善戦」の意味・読み・例文・類語
ぜん‐せん【善戦】
[名](スル)力を尽くしてよく戦い抜くこと。多く、力の弱いほう、負けたほうの戦いぶりにいう。「善戦したが力及ばず敗れる」
[類語]健闘・敢闘
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜん‐せん【善戦】
- 〘 名詞 〙 実力を十分に発揮してよく戦うこと。じょうずに戦うこと。多く、力の弱いほう、負けたほうの戦いぶりにいう。
- [初出の実例]「リエーヂ以来善戦(ゼンセン)した、さすがの白軍も、これには非常に弱ったと見える」(出典:雑嚢(1914)〈桜井忠温〉三一)
- [その他の文献]〔春秋穀梁伝‐荘公八年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「善戦」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 