黒岩 忠四郎
クロイワ チュウシロウ
明治〜昭和期の実業家 草津町(群馬県)町長。
- 生年
- 慶応4年2月14日(1868年)
- 没年
- 昭和29(1954)年7月24日
- 出身地
- 上野国(群馬県)
- 旧姓(旧名)
- 原沢
- 学歴〔年〕
- 前橋中卒
- 経歴
- 群馬県草津の黒岩家の養子となり、旅館望雲館を継ぐ。明治35年草津町長。大正元年草津と軽井沢を結ぶ草津軽便鉄道を設立し、15年全線を開通させた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
黒岩忠四郎 くろいわ-ちゅうしろう
1868-1954 明治-昭和時代の実業家。
慶応4年2月14日生まれ。群馬県草津の黒岩家の養子となり,旅館望雲館をつぐ。明治35年草津町長。大正元年草津と軽井沢をむすぶ草津軽便鉄道を設立し,15年全線を開通させた。昭和29年7月24日死去。86歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。前橋中学卒。旧姓は原沢。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 