黒法師岳(読み)くろぼうしがたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒法師岳」の意味・わかりやすい解説

黒法師岳
くろぼうしがたけ

静岡県西部,浜松市川根本町の境,赤石山脈南部にある山。標高 2068m。山体は古生層の砂岩頁岩からなり,1800mまではブナ,ミズナラ,カエデなどの落葉広葉樹林が占める。大井川水系と天竜川水系の分水界をなす。登山基地は浜松市水窪町,および川根本町の寸又峡温泉。川根本町上長尾から尾根づたいに南赤石幹線林道が延びている。一部は奥大井県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android