黒田麹廬 くろだ-きくろ
1827-1892 幕末-明治時代の洋学者。
文政10年3月生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩の儒官黒田梁洲(りょうしゅう)の子。緒方洪庵,伊東玄朴に蘭学をまなぶ。慶応元年藩校遵義堂督学。嘉永(かえい)3年ごろデフォーの「ロビンソン=クルーソー」を「漂荒紀事」と題して日本ではじめて翻訳した。明治25年12月14日死去。66歳。名は行元。字(あざな)は大道。通称は行次郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 