デュワー(読み)でゅわー(英語表記)James Dewar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デュワー」の意味・わかりやすい解説

デュワー
でゅわー
James Dewar
(1842―1923)

イギリスの物理学者、化学者。エジンバラ大学で学び、1875年からケンブリッジ大学の実験科学教授、1877年から王立研究所の化学教授を兼任。1888年にはイギリスの化学者アーベルFrederick Augustus Abel(1827―1902)と共同で無煙火薬コルダイトを発明したほか、研究はきわめて広範囲にわたり、有機化学、分光学、高温測定、極低温などで多数の論文を発表した。とくに極低温については当時の第一人者で、1891年に液化した酸素とオゾン磁石に引き付けられることを発見、1898年には水素の液化に、翌1899年には凝固に成功し、零下260℃を記録、絶対零度まであと13度に迫った。また、1892年から3年間、J・A・フレミングと協力して極低温での金属の電磁気学的な性質を研究、すべての純粋な金属の電気抵抗は温度とともに急激に減少し絶対零度で消失する曲線を描くことを発見した。デュワーが極低温の研究でこれらの業績をあげることができたのは、真空の断熱作用を利用したデュワー瓶(いわゆる魔法瓶)を1892年に発明したためで、これは今日では家庭でも広く利用されている。

[加藤邦興]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android