デジタル大辞泉
「黒闇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こく‐あん【黒闇・黒暗】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① まっくらなこと。くらやみ。暗黒。転じて、仏教で智慧や功徳のないこと。また、三悪道などにもたとえる。
- [初出の実例]「下は黒闇の衆生も皆照さるらんかしとぞ見ゆめる」(出典:栄花物語(1028‐92頃)御裳着)
- 「愚人は黒暗の中に行歩すと云へり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)
- [その他の文献]〔浄住子‐在家懐善門〕
- ② 色が黒いこと。真黒。
- [初出の実例]「黒闇のわん折敷用る事、いまいましくおぼえ侍り」(出典:随筆・戴恩記(1644頃)下)
- ③ 「こくあんじごく(黒闇地獄)」の略。
- [ 2 ]
- [ 一 ] 「こくあんてん(黒闇天)」の略。
- [初出の実例]「三千世界誰能逃二黒闇之捜来一」(出典:万葉集(8C後)五・七九四・右詩序文)
- [その他の文献]〔北本涅槃経‐一二〕
- [ 二 ] 十四羅刹女の一人。〔孔雀王呪経〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 