黒須野村(読み)くろすのむら

日本歴史地名大系 「黒須野村」の解説

黒須野村
くろすのむら

[現在地名]いわき市泉町黒須野いずみまちくろすの

北は泉村添野そえの村、南東下川しもがわ村。応永二三年(一四一六)一一月一日の足利持氏御判御教書(上遠野家古文書)に「喜久田知行分事 かまと ゆもと くろその山田 下山田」とみえ、かつては石河駿河守に預けられていたが、上遠野与次五郎に料所として預け置かれている。菊多きくた郡に属した。近世領主変遷は磐城平藩領から寛永一一年(一六三四)以降泉藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む