デジタル大辞泉
「鼎峙」の意味・読み・例文・類語
てい‐じ〔‐ヂ〕【×鼎×峙】
[名](スル)鼎の脚のように、三方に相対して立つこと。鼎立。「三大勢力が鼎峙する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐じ‥ヂ【鼎峙】
- 〘 名詞 〙 鼎(かなえ)の三本足のように三方にあってそびえたつこと。三方から向きあって立つこと。また、勢力のあるものが三方に対立すること。鼎立。
- [初出の実例]「三国特に蜀呉魏とて三国鼎峙したしぞ」(出典:史記抄(1477)一〇)
- 「最大の島嶼三個相ひ密接して鼎峙(〈注〉カナヘノゴトクタチ)し」(出典:浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉六)
- [その他の文献]〔呉志‐孫権伝論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鼎峙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 