齋藤眞成(読み)さいとう しんじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「齋藤眞成」の解説

齋藤眞成 さいとう-しんじょう

1917- 昭和-平成時代の洋画家
大正6年6月5日生まれ。太田喜二郎に師事。昭和20年行動美術協会京都研究所にまなぶ。23年より行動美術展に出品,27年会員。40年京都教育大教授。天台宗真如堂東陽院住職。表現主義的な作調から抽象展開をみせた。愛知県出身。竜谷大卒。作品に「夜の展望」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む