龍蛇(読み)りょうじゃ

精選版 日本国語大辞典 「龍蛇」の意味・読み・例文・類語

りょう‐じゃ【龍蛇】

  1. 〘 名詞 〙りゅうじゃ(龍蛇)
    1. [初出の実例]「これによりて竹声を聞著して大悟せんものは、龍蛇ともに画図なるべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)画餠)
    2. 「中黒の旗三十余流山下風に吹れて、龍蛇(レウジャ)の如くに翻り」(出典太平記(14C後)一七)
    3. [その他の文献]〔易経‐繋辞下〕

りゅう‐じゃ【龍蛇】

  1. 〘 名詞 〙 龍と蛇。また、そのようにうねり曲がるもののたとえ。りょうじゃ。りゅうだ。りょうだ。
    1. [初出の実例]「鬣松(ごえうのまつ)(そら)をかすめて、龍蛇(リウジャ)の勢あり」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)続)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む