アンセル アダムズ(英語表記)Ansel Adams

20世紀西洋人名事典 「アンセル アダムズ」の解説

アンセル アダムズ
Ansel Adams


1902.2.20 - 1984.4.22
米国写真家
サンフランシスコ生まれ。
コンサートピアニストとして嘱望されていたが、健康上の理由で断念する。1932年E.ウェストンを指導者とした写真家集団「F64」を結成する。’40年ニューヨーク近代美術館の写真部門創設に寄与した。西部山岳地帯の自然景観対象とした作品で有名である。また、「ゾーン・システム」を編み出し、質の高い印画の製作規範を確立した。’35年に刊行した写真指導書は今も高く評価されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android