ウエルバ(英語表記)Huelva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウエルバ」の意味・わかりやすい解説

ウエルバ
Huelva

スペイン南西部,アンダルシア州,ウエルバ県の県都。ポルトガルとの国境近く,大西洋に面する港湾都市。オディエル,ティント両川の河口に位置する。カルタゴ人がつくった商業基地が発展したもので,ローマ人も植民した。コロンブスのアメリカ大陸航海 400年を記念する巨大な像 (1892) が立っている。現在はリオティントの銅やその他鉱石輸送の中継港,ブドウ,オリーブ,コルクの積出港として,またイワシ・マグロ・カツオ漁の基地として繁栄造船工業もある。鉄道はセビリア,サフラ,アヤモンテに通じている。人口 14万 1041 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android