エマニュエル クリヴィヌ(英語表記)Emmanuel Krivine

現代外国人名録2016 の解説

エマニュエル クリヴィヌ
Emmanuel Krivine

職業・肩書
指揮ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督

国籍
フランス

生年月日
1947年

出生地
グルノーブル

学歴
パリ音楽院卒

経歴
父はロシア人、母はポーランド人でフランス・グルノーブルで生まれる。5歳からバイオリンを始め、16歳の時パリ音楽院を卒業。パガニーニジョージエネスコなどの国際コンクールに入賞。1965年ザルツブルク音楽祭に出演したカール・ベームと知り合い、指揮者を志すようになる。’75年指揮者としてデビュー、その後もバイオリンと指揮の両方を務めるが、’76年自動車事故によりバイオリンは弾けなくなり、指揮に専念。’76〜83年フランス放送新管弦楽団指揮者、’87年〜2000年リヨン国立管弦楽団音楽監督を務めた。2006年よりルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督。2013年よりバルセロナ交響楽団首席客演指揮者、2015年よりスコットランド室内管弦楽団首席客演指揮者。公演で来日多数。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android