グィニツェッリ(英語表記)Guinizelli, Guido

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グィニツェッリ」の意味・わかりやすい解説

グィニツェッリ
Guinizelli, Guido

[生]1230/1240. ボローニャ
[没]1276. モンセリチェ
イタリアの詩人。「清新体」派の祖とされている。ダンテは『神曲』煉獄編第 26歌で「甘美にして優雅なる愛の歌をだれよりも巧みに作った,われとわが朋輩の父」とグィニツェッリを称賛している。代表作『高貴なる心に常に愛は宿る』 Al cor gentil ripara sempre amoreは「清新体」派の鑑とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android