北条時氏(読み)ほうじょう・ときうじ

朝日日本歴史人物事典 「北条時氏」の解説

北条時氏

没年寛喜2.6.18(1230.7.29)
生年建仁3(1203)
鎌倉前期の武士北条泰時三浦義村の娘の子。妻は,安達景盛の娘で,のちに松下禅尼と呼ばれた女性である。武蔵太郎と号す。承久3(1221)年の承久の乱の際には,父の泰時と共に京都へ攻め上った。元仁1(1224)年,京都へ上り六波羅探題北方となる。安貞1(1227)年には修理亮に任ぜられる。寛喜2(1230)年3月,病により鎌倉へ戻るが,6月に28歳の若さで死去執権・泰時の後継者と目されていただけに,その死は泰時をひどく嘆かせた。

(高橋慎一朗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条時氏」の解説

北条時氏 ほうじょう-ときうじ

1203-1230 鎌倉時代の武将
建仁(けんにん)3年生まれ。北条泰時の長男。母は三浦義村の娘。妻は松下禅尼。承久(じょうきゅう)の乱に父とともに京都へ攻めのぼる。嘉禄(かろく)元年六波羅(ろくはら)探題北方。修理亮(しゅりのすけ),若狭(わかさ)守護となる。寛喜(かんぎ)2年病のため鎌倉へもどり,同年6月18日死去。28歳。通称は武蔵(むさし)太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android