更紗蓮華(読み)サラサれんげ

精選版 日本国語大辞典 「更紗蓮華」の意味・読み・例文・類語

サラサ‐れんげ【更紗蓮華】

  1. 〘 名詞 〙 モクレン科の落葉高木。園芸種で観賞用に公園や庭園に植えられる。幹は高さ四~六メートル。葉は倒卵形で長さ一〇~一五センチメートル。早春、葉に先立ち、枝先に径一二~一五センチメートルの大きな花が、樹冠をおおうほど多数咲いて芳香がある。花弁は六枚で内面白色外面は淡紅色で基部ほど濃い。果実は結実しない。サラサもくれん。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「更紗蓮華」の意味・わかりやすい解説

サラサレンゲ
さらされんげ

ハクモクレン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の更紗蓮華の言及

【モクレン(木蓮∥木蘭)】より

…日本ではシモクレン系のトウモクレンやカラスモクレンが,古くより栽培されている。両種の雑種Msoulangiana Soul.は欧米では最も美しいモクレンとされ,100を超える品種が作られているが,日本ではサラサレンゲ,ニシキモクレンがときに植えられている。この類は種子がほとんどできないので,接木で増やす。…

※「更紗蓮華」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android