ジチオラン

化学辞典 第2版 「ジチオラン」の解説

ジチオラン
ジチオラン
dithiolane

C3H6S2(106.21).2個のS原子を含む飽和複素五員環化合物.】1,2-ジチオラン(1,2-dithiolane):1,3-ジブロモプロパンと二硫化リチウムとを反応させると得られる.黄色の固体.融点76.5~77.5 ℃,沸点80~90 ℃(3.6 kPa).異臭をもち,すみやかに二量化する.[CAS 557-22-2][別用語参照]リポ酸】1,3-ジチオラン(1,3-dithiolane):1,2-エタンジチオールとジメトキシメタンとを塩酸の存在下に縮合させると得られる.融点-51 ℃,沸点175 ℃,60 ℃(1.33 kPa).1.255.LD50 900 mg/kg(マウス静注).[CAS 2242-73-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android