トゥサン=ルーヴェルチュール(英語表記)Pierre Dominique Toussaint L'Ouverture

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

トゥサン=ルーヴェルチュール
Pierre Dominique Toussaint L'Ouverture

1743〜1803
ハイチ独立の指導者
仏領サン−ドマングの農園奴隷の子として生まれ,1791年より始まった黒人奴隷反乱参加。1801年に全土を掌握して終身総督となったが,ナポレオンの遠征軍によって捕らえられフランスで獄死した。「黒いジャコバン」と呼ばれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android