ピクチャー・イン・ピクチャー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ピクチャー・イン・ピクチャー

画面の中に別の画面をはめ込む表示。ビデオ編集ソフトなどでは、主たる画面を全体に映し出して、副次的な情報を露出するための“子画面"を小さく映し出す表現で使われる。ビデオ編集ソフトでリアルタイムプレビューしながら編集・加工するには、2つ以上の映像データを同時に再生(デコード)する必要があるが、最近のCPUグラフィックスアクセラレーターの動画演算処理性能の向上により、これをサポートするビデオ編集ソフトが増えている。また、液晶ディスプレーやTVチューナーカード/TVチューナー内蔵パソコンなどで複数のTVチューナーを同時に利用できる場合は、全画面表示したTV画面と、別のチャンネルのTV画面を同時に表示することで、裏番組視聴できる機能をウリにする製品もある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android