フォーカス・グループ法(読み)フォーカス・グループほう(英語表記)focus group method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーカス・グループ法」の意味・わかりやすい解説

フォーカス・グループ法
フォーカス・グループほう
focus group method

社会調査方法の一つ。特に新規開発中の製品や出稿前の広告について,評価効果を予測するために用いられる。ターゲット層から調査対象人員を必要数選び,グループ討論形式などで意見を聞く。率直な意見が引き出せるような討論運びを行ない,その結果を製品や広告の改善に役立てる。精度を高めるため同一テーマで複数グループを使うこともある。(→集団面接法

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android