フレデリック ザイツ(英語表記)Frederick Seitz

20世紀西洋人名事典 「フレデリック ザイツ」の解説

フレデリック ザイツ
Frederick Seitz


1911.7.14 -
米国の理論物理学者。
元・カーネギー工科大学物理学部長,元・イリノイ大学物理学教授,ロックフェラー大学学長。
サンフランシスコ生まれ。
スタンフォード大学プリンストン大学で学び、ロチェスター大学物理学助教授やゼネラル・エレクトリック研究所の研究員、カーネギー工科大学物理学部長を経て、1949年イリノイ大学物理学教授を歴任し、ロックフェラー大学学長となる。ウィグナー共同研究し、金属凝集エネルギーに関するウィグナー・ザイツの方法を提唱する。また転位理論や誘電破壊など固体物理学の研究がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android