マルコム・ハーン(英語表記)Malkom Khān

20世紀西洋人名事典 「マルコム・ハーン」の解説

マルコム・ハーン
Malkom Khān


1833 - 1908
イランの改革思想家。
元・ロンドン駐在代理大使。
イスファハーン生まれ。
アルメニア人家庭に生まれる。1843年フランスに留学。帰国後フリーメーソン組織をつくり、1861年国外に追放されイスタンブールで立憲思想の影響を受けた。追放を解除され1873〜1889年ロンドン駐在代理大使。その後「カーヌーン」紙を創刊し、イラン政府を批判した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android